2010年1月度目次
 #1292 「寅」 今回の年末年始。
 #1293 「電」 電車に乗っていて小事件が発生。
 #1294 「村」 派遣村に対して物申す。
 #1295 「過」 人は同じ過ちを何度繰り返すのか。
 #1296 「鯨」 シー・シェパードに物申す。
 #1297 「乗」 ノリだけで生きているふわふわ人間ども。
 #1298 「玩」 良い歳をして玩具屋へ。
 #1299 「東海道五十三次(7)」 片浜駅〜原宿〜吉原宿〜富士駅.
 #1300 「東海道五十三次(8)」 富士駅〜蒲原宿〜由比宿〜興津宿。
 #1301 「杜」 仕事で仙台に行きました。
 #1302 「駒」 君、ちょっと行ってくれないか。捨駒になってくれないか。
 #1303 「七」 最近思った事、七つ。
 #1304 「盗」 携帯電話で羅生門の下人に。
 #1305 「震」 地が震え、寒さに震え。
 #1306 「鶴」 鶴の失墜。
 #1307 「鳩」 負けるな、一本足の鳩。
 #1308 「丁」 ミニチュア・ロックTシャツ。
 #1309 「袋」 耐切創手袋。
 #1310 「神」 神田明神に商売繁盛祈願。
 #1311 「職」 ドラクエでたとえるビジネスの心得。
 #1312 「法」 法学部で学んだのは一体何のためだったのか。
 #1313 「秘」 運の無駄遣いのようで恐ろしい。
 #1314 「心」 人心掌握とは何と難しい事か。
 #1315 「戯」 仕事を遊ぶ事のススメ。
 #1316 「弱」 精神修行が足らんなあ。
 #1317 「力」 力があれば戦に勝てるのか?
 #1318 「走」 10km走練習開始(遅い?)。

2010年1月31日(日)
駅日誌(1318) 「走」

申し込んで当選していた東京マラソンの案内が届きました。と言っても、普段走っていない人間がいきなりフルマラソンは無謀ですから、10kmです。
大会数日前から、東京国際展示場でゼッケンとオリジナルTシャツ、その他を配布するそうです。
もう一ヶ月を切ったか……そろそろ練習をせねばな! おい、まだ何も始めて居ないのか!? えーと、その通り。
1月中旬に走る為の靴を購入。その靴を足に馴染ませるために履いて歩いたくらいです。しかし、ちょっと失敗した事が……いや、靴は流石に走る為の靴ですから、クッション性・通気性が良く申し分無いのですが、ミズノの靴なのです。私は昔陸上部(短距離ですが)だったのですが、その頃に履いていたのもミズノだったので、迷わずミズノの靴にしました。では、何がいけないのか? 東京マラソンのスポンサーの一社がアシックスなのを知ってしまったからです。競合の靴を履いているからって、意地悪されたりしないだろうなあ? と。アマチュアの、それも10kmですから、歯牙にもかけられないとは思いますが。
こんなん。チラシが一杯!

というわけで、今頃練習を開始しました。ま、あとひと月もありますので、何とかなるでしょう。第一回として、3km程離れた公園までの往復をしました。
軽快に走り出したのですが、程無く苦しくなってきました。いわゆるデッドポイントというやつです。

これをこらえてペースを極力落とさずに走り続ければ、この苦しさに体が慣れて楽になります。いわゆるセカンドウィンドというやつです。中学の時に1500m走で習いました。
そんな調子で、苦しくなったり楽になったりしながら、信号待ちをしながら、人を避けながら、道に迷いながら……光が丘公園に到着。
ぶふ〜っ……すぐに折り返せず休憩……10分経過。
折り返しスタート。往路では道を間違えていたので、復路は往路とは違う道! また交差点でキョロキョロ……自宅近所の公園に帰着。さて、タイムは!? 休憩10分込みで45分(アナログ時計の針での目測)。
うーん……この感じだと、取り敢えず1時間半の足切りには引っ掛からずに完走する事は出来そうです。いやいや、片道5kmで試さんと!
今月は会社からの定時脱出(または外出先からの直帰)を増やして平日も走ろうかなあ。
いや、その前に先ずは、一度実際の10kmコースを歩いてイメトレしてみようっと。
                                    駅員@木の下の ベンチに座り 蕾見る

2010年1月30日(土)
駅日誌(1317) 「力」

煙草と珈琲が、私を辛うじて人間のままで居させてくれます。昨今、煙草は規制が多いですが、もし禁制品になったら、私は獣に堕ちているだろうと思います。私はすぐ熱くなってしまう質なので、ちょっと冷まさないといけない事がたまにあります。そういう時に珈琲を飲みながら煙草を吹かして一息つくと、冷静になれます。

最近、私は「力」に飢えています。「力」を渇望しています。世の中には案外「力」(「財力」や「権力」)が無いと話を聞いてくれない人が多いものです。そんな時、「財力」も「権力」も持ち合わせていない私のような人間はどうしたら良いのか? 私にも使える「力」は「暴力」か? 否、先日の日誌(1月27日の#1314)にも書いた通り、私はガキの頃に「暴力」は懲りています。

また、世の中には仮にその「暴力」を使ったとしても手に入らない物が沢山あります。いや、そういう物は「暴力」を使うと余計に手に入りにくくなってしまうのかも知れません。
それを手に入れるのに必要なのは、きっと「力」と言うよりも「天地人」です。即ち……「天の時、地の利、人の和」です。この3つは先に挙げられている物から順番に重要です。言い換えれば、「タイミング」と「ロケーション」と「コミュニケーション」です。戦に勝つ秘訣は、「財力」よりも「権力」よりも「暴力」よりも、「天地人」なのだと思います。

「力」への渇望から、危うく、元々ちょっと凶暴な私が、もっともっと凶暴になってしまう所でした。珈琲を飲みながら煙草を一服して、何とか冷静になれました。
                                       駅員@北風と 太陽を見て 戒めよ

2010年1月29日(金)
駅日誌(1316) 「弱」

私はつくづく弱い人間だ、と思います。

例えば、仕事で私の考えが上の人に認められなかった場合、私は正面からぶつかって議論をするのですが、だんだんヒートアップして言葉遣いが荒くなってしまいます。それも、ヒートアップが更に盛り上がっちゃうと、ちょっと泣きそうにさえなってしまいます。精神修行が足らんなあ……

例えば、プライベートで私の思っている事が認められなかった場合も、やっぱり、ヒートアップしたりしなかったりしながら、後で凹んで居たりします。精神修行が足らんなあ……

例えば、私はサクサクと歩くのが早いのですが、その通り道にのろのろ歩いている人が道を塞いで居たりすると、苛々してしまいます。何とかタイミングを見計らって、隙間から抜かすのですが、こんな事で苛々してしまうのは、精神修行が足らんなあ……

例えば、私は暑がりで寒さは比較的平気なので、寒い所でもピンピンしているのですが、暖房が強い部屋に居るとすぐ眠くなってしまいます。眠気に負けそうになるのも心の弱さでしょう。精神修行が足らんなあ……

例えば、本当に細々した事で憤慨する事があります。精神修行が足らんなあ……

私はつくづく弱い人間だ、と思います。
                                  駅員@まだまだだ 精神修行 足らんなあ

2010年1月28日(木)
駅日誌(1315) 「戯」

最近、ようやく仕事の楽しさのようなものが分かって来た気がします。特に私が考えたアイディアを通した時に、世の中に関与しているという感覚が快感です。
以前は、完全に「銭を貰うためだけの感覚」だったのですが、今では変わりました。そりゃあ、銭を貰う為というのが働く最大の理由ではあるのですが、それ以外にも働く理由を見出したという気がします。仕事をゲーム感覚で出来るようになって来たという気もします。こう書くと、何だか仕事をなめているように受け取られるかも知れませんが、「仕事を遊ぶ」これって実は良い考え方ではないかと私は思います。出来る人は仕事を遊んでいる人が多い気がします。
そこで、仕事が詰らないと感じる人に対し、仕事を遊べ、と言いたいのが、本日の主旨です。
業種・職種は色々ありますが、例えば、製造業の会社を戦争中の一国に例えてみましょう。営業部門は軍隊で、管理部門は内政、生産部門は兵器製造、技術開発部門は新兵器や戦術作り……といった具合です。
大きな注文が取れたら、一騎当千の張飛や本多忠勝のような猛将になったような気分になり、新開発製品をヒットさせれば、諸葛亮や竹中半兵衛のような名軍師になった気分になってみてはどうか? しかも、本来「信長の野望」や「三国志」をやるには、ゲーム機とソフトを買わなければいけませんが、仕事の場合は、金を使うどころか逆に金を貰えるのです。
勿論、必ずしも戦国時代や三国志に例える事はありません。ガンダムが好きなら、自分の会社を連邦軍やジオン軍に例えても良いのです。全然関係ない製品でも勝手にモビルスーツと見なしてしまいましょう。管理部門はマチルダさんになった気で!
私の勤め先が製造業なので、製造業で例えてしまいましたが、他の業種でも応用は利く筈だと思います。

さて、私は諸葛亮のような名軍師になれるか? それとも、上の人に逆らって、「泣いて馬謖を斬る」なんて事になってしまうか?
                                    駅員@私は 仕事と遊び パーシャルに

2010年1月27日(水)
駅日誌(1314) 「心」

人心掌握とは何と難しい事か。論理だけで攻めても、直感だけで攻めても、人の心は簡単には掴めません。
仕事の関係で、社内向けにちょっとしたアンケートを実施したのですが、締切を1週間延長しても有効回答は3割未満! 道で知らない人にアンケートを取っていたわけではないのに。アンケートを依頼した先に問題があるのか? それとも、私に問題があるのか? 私にはカリスマ性のような物がそんなにも無いのだろうか? 人心掌握が出来ないのならば、支配してしまえば良いのか?
即ち、王道ではなく覇道で行けという事なのか? 力で動かさないと人は動いてくれないのか?

私は権力はろくに持って居ないので、「力」を使いたければ、それは暴力という事になります。が、暴力はなるべく振るいたくありません。

「暴力」という言葉を書くと、少年時代の暴力による後悔が思い出されます。
私は昔からいじられキャラで、よく人にいじられるのですが、一度だけあまりに立腹して、いじって来た奴の顔面を思いっきり殴りつけてやった事があります。
そいつは力も強く気も強い奴だったので、怒り狂って殴りかかって来るかと思ったのですが、その一撃だけで顔を押さえてめそめそと泣き出してしまいました。その時のそいつとその周辺の空気と言ったらもう……針のむしろに座っているかのような居心地の悪さでした。
それから数日は、何だか周囲が私に接して来る感じが全く変わってしまいました。たった一撃で、元の世界には帰れなくなってしまった、そんな気分でした。
とは言え、皆ガキですから、1〜2週間もすれば元に戻りました。再び私はいじられキャラになり、色々おちょくられるようになったのですが、私はそれを嬉しく思いました。元の世界に帰って来れたと思いました。


というわけで、暴力による支配ではいかんな〜。人間としての魅力をもっともっと高める必要があるのかなあ……
人心掌握とは何と難しい事か。群衆を束ねるにも、たった一人の気を引くにも、人の心は簡単には掴めません。
                                     駅員@黒い空 孤独の月の ただ光る

2010年1月26日(火)
駅日誌(1313) 「秘」

私はガチャガチャや食玩(おまけの玩具の方がメインの菓子)なんかを結構買います。
良い大人がそんな物を買うのは、恥ずかしい気もするのですが、小さな玩具みたいな物が本棚の上に、沢山置いてあります。
大学時代もそうだったなあ。下宿で友人を集めてたこ焼きパーティーをした事があるのですが、初めて我が家に来た人は「駅員君の家って遊園地みたいやなあ」と言っていました。これは、馬鹿にされているのか、誉められているのか?
そんなこんなで、今でもコンビニに買い物に行ったついでに食玩コーナーを物色したり、電器屋に買い物に行ったついでにその入り口付近のガチャガチャを物色したりしています。
今日も一個買ってしまいました。「マグ猫」。猫のプラスチック製フィギュアなのですが、胴で前後真っ二つに分かれます。接続はマグネットになっており、それで「マグ猫」です。メモスタンドなんかに使えます。「さて、箱の裏にある一覧の内、どのタイプの猫が出るかな?」と思って開けると、載っていない毛色です。シークレットが出たというわけです。
豹柄猫。

いや、これはこれで嬉しいのですが、何だか最近こういう事が多いです。ドラゴンボールのフィギュアで「金色に塗られたスーパーサイヤ人3」が出たり、先日の日誌にも書きましたが、「ミニチュア・ロックTシャツ」で欲しかったクラッシュ柄が一発で出たり……
何だか「運の無駄遣い」をしているような気がして恐ろしくなります。俺には、運をフルに使うべき場面がもっと他にあるのに!!
                                駅員@その運を 取っておけたら 良いのにな

2010年1月25日(月)
駅日誌(1312) 「法」

法律とは縄のような物です。時に自分を縛る足枷になり、時に他者を縛る道具になり、時に崖から落ちた者への救命具になり、時に敵を打ち据える鞭になります。これ、結構名言なんと違う!?
しかし、大抵の人はその様々な側面の内の一部しか見て居ません。最も一般的なのは、「自分を縛る足枷」という見方でしょう。上手く使う物ではなく、怖い物というイメージが強そうです。私とて法学部卒の端くれですから、なるべく法律を救命具や武器として使いたいものです。

現在の職種では、あまり法律知識は使いません。しかし今、職場で「ひょっとして、これは法学部出の力を示すべき時ではないのか?」という状況が一つあります。私自身が何らかの不利益を被っているわけではないのですが、ね。
企業の就業規則等は、労働法規を違反してはいけません。契約事項の変更による「著しい不利益」が発生するような場合は特に。一発かましちゃうか……?
無論、葛藤はあります。え? 反旗を翻して白眼視されるのが怖いから? 否、仮にその正義を振りかざしたとして、救おうとした相手はそれで救われるのかどうか、です。その一方で、法理論を何一つ分かっちゃいない人に説いても馬耳東風かも知れません。憲法の基本原則の一つ「思想信条の自由」さえ分かっていない人だらけですからね。

何だかヒートアップして来ました。思想信条の自由と言えば、以前、腸が煮え繰り返った事があります。
私は「自分の命を守れない者が死んでしまうのは、世の中の摂理である」という思想が根底にあるのですが、その思想に反する事をさせられそうになり、それを理由に拒否した時に、「お前の糞しょうもない思想なんかどうでも良いんだ」と言われた事があります。その場で「糞しょうもないとは何や、こら。次言ったら入院じゃ済まんぞ!」という感じでぶち切れてやろうかと思いましたが、思い留まりました。私も丸くなったものです。近年は、年下の後輩から「駅員さんも大人になりましたね」とか言われたります……
もしこれが業務ならば、会社を辞めれば済む話なのですが、業務ではありません。信念を捻じ曲げてでもやるべき事だとは思いませんし、その発言者にはその指示について信念の欠片も見当たりません。信念を持っている人間ならば、こういう言い方はしませんね。
ふう〜、そんな事より、前述の件どうしようかなあ。
                                  駅員@法学を 学びに行ったの 何の為?

2010年1月24日(日)
駅日誌(1311) 「職」

地獄三丁目駅前ビジネススクール開校! と、言いたい所ですが、そんな大層なものではありません。本日は、私なりの職業観やビジネスの心得を説きたいと思います。私は高名な先生ではないので、「ははは、駅員がまた何か吼えとるぞ」くらいに思って下さい。

★心得その@ 「経験値を使え」
職歴が長い人はその分経験が豊富なのは言うまでもありません。しかし、人間はドラクエのように経験値が上がったからと言って、自動的にレベルアップして新しい技術を習得するわけではありません。自動的に上がってしまうのは、レベルではなくプライドくらいです。増やした経験値は使わなければいけません。「あっちの経験はこっちの仕事でも使えそうだぞ」とか、「一見全く違うように見えるが、案件Aと案件Bは構造的には同じだぞ」とか。経験値を上手く使いましょう。

★心得そのA 「経験値に頼るな」
いきなり「その@」を否定するかのような題目ですが、そうではありません。経験値は「使う」ものであり、「頼る」ものではないという事です。経験を積んだ人ほど、経験に頼って仕事をしがちです。その方が脳味噌を使わないので、楽だからです。
しかし、それが通用しない場合もあります。
またドラクエのたとえなのですが、魔法使いとして経験値を積んで百戦錬磨になっても、次の目的地にはマホカンタ(魔法を反射する呪文です)を使う敵がわんさか出て来るかも知れません。如何に経験を積んだベテランでも、新分野や新時代にはその経験を活かせない事もあります。その魔法使いより遥かにレベルの低い武道家が、会心の一撃でその敵を倒してしまう事もあるのです。

★心得そのB 「得手不得手を見極めろ」
引き続き、魔法使いと武道家のたとえです。魔法使いにも武道家にも得手不得手があります。先ほどとは逆に、肉弾戦が殆ど効かない敵には武道家は歯が立たず、魔法使いは活躍します。だから、ドラクエの主人公たちは「勇者・戦士・僧侶・魔法使い」といったようなパーティーを組んでいるわけです。会社組織は、それと同じ意味合いであると考えましょう。
どんな偉い人にも得手不得手があり、どんな下っ端にも得手不得手があります。大ベテランに出来なくて、若造に出来る仕事もあります。先ずは自分の得手不得手を見極めましょう。その上で、周囲の得手不得手を見極めて、自分とは違ったタイプの長所を持つ者と組むと、戦略性が増します。
社歴の長い人は、反りの合う人とばかり仲良くなってしまいますから、「戦士・戦士・武道家・武道家」なんてパーティーで挑んだりします。これがゲームなら、如何に無謀な動きかがすぐに分かるでしょう。せめて僧侶を入れておけよ、と。
この話は、ビジネス関係のコンサルがよく使う「桃太郎」の話と似ています。興味のある人は、「桃太郎 人材」あたりで検索すると出て来るかも?

★心得そのC 「社長を殴れるか」
いや、社長が憎いとかそういう話ではありません。以下、もしも話です。
「大きな注文が取れそうな会社に、社長と部下の二人で行ったとします。貴方はその部下の方です。先方は非常に前向きなのですが、一つだけ条件を出しました。『目の前で社長を殴ったら注文を出す』と。これは冗談ではなく、『殴れば注文を出す』という主旨の念書まで書いています。貴方は社長を殴れるでしょうか?」
地獄三丁目駅流では、これは殴った方が正解です。この社長と部下が所属する企業の至上命題は、「売上高及び利潤の最大化」です。そのために出来る事は何でもやるのが正義で(その代わり、後で平身低頭謝りましょう)。企業は「営利集団」であり、「なかよしクラブ」ではないのです。

と、これが私の職業観です。賛成はしなくて良いですが、一理あると思って頂ければ幸いです。
                              駅員@ドラクエの たとえばかりの ファミコン世代

2010年1月23日(土)
駅日誌(1310) 「神」

仕事上で知り合った社外の人と今年の商売繁盛を祈願しに、神田神社(神田明神)に行きました。
神田明神は、JR御茶ノ水駅から歩いてすぐです。新年早々は混んでいるため回避し、1月も下旬に入ってからの参詣と致しました。私は初めて来たのですが、割と小型の神社だと思いました。仕事始めの日にはここにサラリーマンが殺到します。
手水場で手と口をすすぎ、神式の二拝二拍手一拝です。商売繁盛祈願と言うか、私の場合は自分の仕事が上手く行くようにという意味になりますがね。
参拝の後で御神籤を引くと……「吉」。どの項目も中途半端な事が書かれています。「商売:儲からずも損なし」とか……ま、落っこちずにキープ、と好意的に捉えておこうっと。

その後は神田に向かい、土曜日でも昼間っからやっている居酒屋で飲みました。こういう店って、平日の昼間でもスーツを着ている人が飲んでいたりしますが、こういう人たちって、一体何の仕事をしているんだろうか?
スタートが早かったので終わるのも早かったのですが、夕刻にして早くも外は暗くなっています。
線路沿いに、種類の随分豊富な煙草屋がありました。丁度煙草が切れていたので買いました。しかし、他にも何やら気になる物がちらほら……「煙管セット」私は煙管にちょっと憧れていて、ちょっと欲しくなります。しかし、財布の中身が、これを買った上で明日を過ごすには心許無くなっており、躊躇。その代わりに、沖縄限定の恰好良い煙草が置いてあったので買ってみました……「ルート66」。
沖縄……米軍向け?

映画等でも有名なアメリカの「国道66号線」を名前に付けた煙草です。インペリアル・タバコという会社が製造している模様。吸い口は、癖が弱く吸い易いです。私が買ったのは白パッケージでフィルター付きなのですが、黒パッケージを選べば両切りだそうです。
それにしても、興味深い煙草屋です。また行こうっと……次はどんな銘柄にしようかな? それとも煙管?
                                     駅員@神詣で 噛んだ紙巻 神田にて

2010年1月22日(金)
駅日誌(1309) 「袋」

「先生、遠足に行っている間に猫が逃げてしまったら、僕はどうしたら良いんですか?」
「猫の名前は何て言うんですか?」
「“テブクロ”です!」
   〜筋肉少女帯「GO! GO! GO! Hiking Bus」より〜

「手袋」とか「靴下」とか「指輪」という名称ってあんまりですよね。手に被せる袋だから「手袋」、靴の下に履くから「靴下」、指に着ける輪だから「指輪」……これで固有名詞と言えるのだろうか!?
そのまま有体を説明したに過ぎない名称です。ま、分かり易いんですがね。

さて、本日は仕事の関係でカッターを使って作業をしておりました。私は椅子にもたれかかり足を組んで、組んだ膝の上で素手で作業していたのですが、それが危なっかしいやり方だと見咎められてしまいました……「大丈夫っす、大丈夫っす」と言ったのですが、どうも宜しくないので、机の上で、刃物を通しにくい手袋(耐切創手袋)をしての作業となりました。
手袋を使用してみると、「これはこれでありだなあ〜」と。即ち、素手でやっていた時は、切るべき物を支える左手はカッターの軌道外に置かざるを得ず、一方でカッターはシャッと行ってしまわないように、力を抑えて動かしていたのですが、その気遣いをしなくて良くなるのは作業が捗ります。
この手袋は、今回のような作業では勿論の事、最近密かなマイブームになっているガンダムのプラモデル作りや、正月の年賀状用版画彫りにも役立ちそうです……と思ったので自宅用として同じような耐切創手袋を買っちゃいました。うむむ、年明けに「次の年賀状からは、そろそろ版画をやめて他のにします」なんて事を言っていたのになあ。早くも版画が彫りたくなっております。
                                     駅員@手袋を 買いに狐の 親子行く

2010年1月21日(木)
駅日誌(1308) 「丁」

アルファベットの「T」に漢字で「丁」を当てる事があります。という事は、Tシャツを漢字表記しようと思ったら「丁衣」って所でしょうか?(中国語では違いました……) 和柄のTシャツなんかは、「風神雷神丁衣」とか書くと恰好良さそうです。「和柄丁衣店」とか。

さて、先日Tシャツのミニチュアを購入しました。否、人形に着せるとかそういう物ではありません。コンビニや量販店の菓子売り場の端っこにある小さな玩具売り場みたいな場所で売ってあるような物です。

ジェフ・ベックの名前を取ったバンド漫画に、「BECK」という漫画があります。私は読んだ事がないのですが、人気漫画だそうです。その関連商品なのですが、1/6サイズのロックTシャツだそうで、小さなハンガー付きで、部屋に吊るせます。何故そんな物を買ったのか? そのTシャツのデザインは、各種ロック名盤のジャケット画像をモチーフにした物なのですが、私の好きなThe Clashの柄があったからです。全8種のうち、どれが出るのか分からないのですが、「クラッシュ出て来い!」と祈りつつ、一個買ってみました。
帰宅後、その箱を開けると……出た! クラッシュ柄です。クラッシュのファーストアルバムの柄です。おおお、恰好良い。
←警察に捕まったっぽいシチュエーション。

しかし、最近はどうもこういう無駄遣いが多いです。引き締めんとなあ……
                                   駅員@クラッシュT 実物大が 欲しくなり

2010年1月20日(水)
駅日誌(1307) 「鳩」

今日、一本足の鳩を見掛けました。いや、これは鳩山政権に対する比喩とかではなく、鳥の鳩の話です。
歩道を歩いていると、空からバサバサバサ……と、羽音が聞こえ、一羽の鳩が私の方を目掛けて舞い降りて来たのです。そして、歩道と車道の境目にあった低い柱のような物に止まりました。思わずそちらに目を向けた時に気付いたのです。こいつには片足しか無いではないか。鴉か猫にやられたのだろうか? 私が少し近付いても逃げる素振りを見せなかったので、写真を撮りました。
隻脚の鳩。


足が一本しか無くても威風堂々としています。否、寧ろ足が一本しか無いのにこうして生き延びているという事は、元々強い鳩だったという事でしょうか。ならば、堂々としているのも頷けます。ハンディキャップを負っているのに、他の二本足の鳩と同じ条件下で逞しく生き延びているわけです。
しかし、悲しい哉。この鳩はそういう強い鳩なのに、恐らくは子孫を残せないでしょう。昔、関口宏の番組で観たのですが、鳥の交尾にはバランス感覚が要求されます。ハンディキャップが最も響いて来るのです。自然界の掟は厳しいですね。

それにしても、先日の東海道歩きで見た「鳩のもぎ取られた翼」に続いて、傷付いた鳩が私の目の前に出て来る事が増えています。これは一体? ただの偶然? それとも鳩が関係する何事かの暗示……鳩山? それとも、鳩の象徴する平和?
                                     駅員@一時の 小春日和に 鳩の舞う

2010年1月19日(火)
駅日誌(1306) 「鶴」

日本航空が会社更生手続きを申請しました。あの天下のJALが潰れてしまったわけです。法的整理され、株式は最終的にはただの紙っぺらになってしまいます。出自が国営企業なので、株式の持ち合いをしている会社も沢山ある事でしょう。JALとの取引で食い繋いでいる中小企業も多い事でしょう。悪しき部分は焼き落とし、健全な形に早期に再建して欲しいものです。

それにしても、かつては高嶺の花だった(と聞いている)スッチーも、今やCAという不人気職になり下がっています。飛行機が身近な乗り物になってしまって有難味が無くなって来た事も、その一因なのでしょう。そういう皮膚感覚の変化に気付かなかった(わざと鈍感になっていた?)事も今回の一件の遠因だと思います。
しかし、これは決して貴方にとっても他人事ではないかも知れません。世の中の全ての物は、徐々にコモディティ(取るに足らない有り触れた物)化に向かいます。
昔は、飯の上に牛肉をたっぷり乗せて食べる丼は贅沢な食事だった筈です。それが今や「牛丼」は安い食べ物の代名詞の一つです。
昔は、金持ちにしか自動車は買えませんでした。それが今や大学生でも車を買えます。いや、それを通り越して、「車なんか別に欲しくないや」という若者が多いと聞きます。
貴方の勤め先の事業は何でしょう? 有難味のある事業でしょうか? え? 未就労者? では、父上の勤め先の事業は何でしょう? 父は居ないって? では、母上は? 新宿の歓楽街で働いていて、自分は外房に祖母と暮らしていて、母親には会っていないって?
♪蝉の声を聞く度に ♪目に浮かぶ九十九里浜 ♪しわしわの祖母の手を離れ ♪一人で訪れた歓楽街 ♪ママはここの女王様 ♪生き写しのようなあたし……
                                     駅員@今回は 末尾に歌詞を 引用す

2010年1月18日(月)
駅日誌(1305) 「震」

ハイチで大地震が発生し、今も救助活動が続いているそうです。
地震雷火事親父というだけあって、災害のなかでもトップクラスに危険なのが地震です。
ゲームのファイナルファンタジーでも、タイタン(地震を起こす巨人)は、ラムウ(雷を起こす老人)やイフリート(炎を纏う獣人)よりも強い位置付けになっています(私は[までしかやっていないので、今のシリーズでもこの手の召喚魔法ってのがあるのかどうか分かりませんが)。

昨日、1月17日は阪神大震災の日。今年で震災から15年です。今でも生き延びたは良いが独居老人化してしまった人が多く、それによる孤独死が後を絶たないようです。よく10年一昔と言いますが、15年経ってもまだ昔話ではないのです。
年初に会社の同僚と集まってカラオケをしました。無論、ただ単に歌いたい歌を沢山歌ったのですが、神戸に住んだ事のある者として、1月に歌わなくてはいけない歌も歌いました。ソウル・フラワー・ユニオンの「満月の夕」。私の場合は震災の頃リアルタイムで神戸に居たわけではなく、丁度神戸に住むようになった頃に聴いたのは、ガガガSPがカバーしたバージョンでした。なので、今回歌ったのもガガガSPのバージョンでしたが……
住んでいた当時にも、公園に仮設住宅がありましたし、寒い中耐えた人の話、もし生きていれば私と同い年になる筈の人間についての話も聞いております。
地球のたった一部分の震動です。たまたまその時その位置にいなかっただけで、紙一重なのだと思ったものです。
普段、毒のある日記を書く事が多いですが、たまにはこういうセンチメンタルな日記も書きたくなります。
                                     駅員@地が震え 寒さに震え 十五年

2010年1月17日(日)
駅日誌(1304) 「盗」

時は平安時代末期、とある下人が野宿のために羅生門の階上に登ると、そこには死人の髪の毛を抜いている不気味な老婆が居ました。下人が何をしているのかを問うと、老婆は「生きていくために髪の毛を抜いて売るのだ。この死人は生前悪人であり、これくらいしても罰は当たらない」という主旨の事を言いました。下人はその老婆に不快感を抱き、「その理屈なら、こういう事も許されるわけだな?」と、老婆の身ぐるみを剥いで闇夜に消えて行きました。
これは、芥川龍之介「羅生門」の粗筋です。

最近、知人の紹介でモバゲータウン(携帯電話で遊ぶ無料ゲームです)を始めました。その中の「怪盗ロワイヤル」というゲームをしているのですが、これがまんま羅生門の世界です。
「怪盗ロワイヤル」とはどういうゲームかというと、要は主人公に修業させたり、修業で稼いだゲーム内通貨で武器を買い与えたりして育て、何十万人(何百万人?)と居るプレイヤーそれぞれが育てたキャラクターが相互に宝物を奪い合うというゲームです。盗みに行くには盗みに行くための数値が必要になり、一旦盗みに行くと、その数値が回復するまで(時間で回復します)次の盗みには行けません。その間に、他のプレイヤーから盗んだばかりの宝物を盗まれていたりします。このゲームをやっていると、羅生門の下人のような人間が増殖しそうです。
なかなか面白いのですが、画面切り替えが多いのが玉に瑕で、日に何度もやると、電池の消耗とパケット通信量が半端ではありません。私の携帯電話はパケット定額制にしているので、携帯電話料金は大丈夫なのですが、もしこれを定額にしていなかったら、とんでもない額になるんだろうなあ……
                                  駅員@携帯の ボタンを押して にらめっこ

2010年1月16日(土)
駅日誌(1303) 「七」

最近思った事、七つ。それぞれどういう場面で思った事なのかは書きませんので、知りたい方は推理してみて下さい。尚、時系列もミックスしています。今回はドラゴンボールの「○星球」風に。

★一心球……「盗人に矜持無しか! 下衆野郎どもが!!」

★ニ心球……「あの『高レベル集団』と、『我々』とは次元が違うって? その『我々』に俺を入れないでくれ」

★三振球っ……「寒うーーー!! 寒っ寒っ寒っ」

★四心球……「当初、四星球は孫悟飯の形見だったが、当時はまだドラゴンボール集めという文化が無かったという事か。では、ブルマのせいで、人命が脅かされる程に急加熱したのね」

★五心球……「もし王様が裸でも、こいつは絶対に『王様は裸だ』なんて言えないんだろうな、このチキン野郎」

★六心球……「ああ、事前にアポが要るのね……そうかあ」

★七心球……「俺の企画ドンピシャ! 当初下手をしたら外されていたが、残した甲斐有り」

と、こんなような……真ん中のドラゴンボールネタだけ、今この形式を書いていて思った事です。
                                  駅員@こう書くと 卑猥になるよ 亀嵌め波

2010年1月15日(金)
駅日誌(1302) 「駒」

君、ちょっと行ってくれないか 捨駒になってくれないか♪
いざこざに巻き込まれて 泣いてくれないか♪

   〜THE BLUE HEARTS「すてごま」より

小沢一郎の元秘書で衆議院議員の石川が逮捕されました。容疑は、小沢の資金管理団体の不正疑惑です。どうもマスコミを見ていると、「小沢陥落か」の論調で、私もそうかも知れないなあと思っていたのですが、丁度そのテレビ報道が映っている場面で一緒に飲んでいた同僚が、鋭い事を言いました。
「いや、これは捨駒なのだ」と。成程、石川が爆弾を抱え込んだまま逮捕される事で、本丸には手が出せなくなるという寸法なのかも知れないわけです(首尾良く小沢が助かれば、後々何らかの報恩はあるでしょうがね)。
ここで、捨駒により疑惑が消えてしまう事で、国会で野党からの追及による議論の遅れを防げるわけです。そりゃあ、完全には防げませんが、一時的沸騰だけに留める事が出来る事でしょう。憂国の士であり且つ小沢流に心酔している者であれば、進んで捨駒になる事もあり得ます。小沢陥落説も、捨駒延命説も、憶測の域は出ませんが……果たしてどうなるのでしょう?
これ、捨駒延命説が正だとすれば、小沢一郎は恐るべき男です。ダーティーではありますが、剛腕健在という事になります。
                                    駅員@船頭多く 戦艦大和 何処へ行く

2010年1月14日(木)
駅日誌(1301) 「杜」

杜の都・仙台へ。今日は出張で、営業所の人と一緒にプレゼンテーションです。新幹線に乗りながら、以前からやっている「ケータイ国盗り合戦」をして行きました。このゲームは日本全国が旧国名600か所に区切られており、それぞれの場所でGPSを利用して通信する事により、そこを占領した事になるというものです。これをやっていると、出張が楽しみで楽しみで……

福島県を通過中、窓の外は雪景色でした。仙台も積もっているかな? と思ったのですが、トンネルを抜けると雪国ではなかった! 仙台は宮城でも海に近くて且つ南方にあり、雪雲は北西の山地で塞がれてしまうようです。仙台でも降ってはいましたが、とても積もるレベルではありませんでした。

雪による遅延を心配して早めに出たので、時間よりも早く到着し、駅構内を色々と物色。すると、駅を裸男(といっても腹に晒し&白い短パンを装着)が練り歩いて行きました。口に何か白いものを咥えています。何ぞ? 今回の提案メンバーと人と合流した時に訊いてみると、「どんと祭り・裸まいり」なる祭りだとか。昨年の御守り等を焼く祭りだそうで、口に咥えているのは紙だそうです。歩いている間、声を発してはいけないのだとか。それにしても、外は気温0度くらいやで! 風邪引くぞ……否、東北は空気が綺麗なので、寒くても都心より風邪を引きにくいかも。

「裸祭り」と言えば、岩手の「蘇民祭」(褌一丁です)の2010年版ポスターが出来上がったそうですね。この祭り、2008年に話題になったのを御記憶でしょうか? 髭面の男の上半身が大写しになっているポスターで、その表情が最高だったのですが、JR東日本が「不快感を与えるので、駅には貼れないセクハラ写真だ」と言い出して、その是非がちょっと議論になりました。
2009年はそのせいで、祭りが開催される寺の写真という地味〜な物でした。では、今年のやつはどうかと言うと、あれ? 褌一丁の男が映っているではないか……
JR東日本様、セクハラをしているのは一体どちらでしょうか? 何故、2008年の髭面の男は駄目で、今回の男は良いのでしょう? 髭? 胸毛? 表情? どこがセクハラなのでしょう?
@髭だった場合……JR東日本の公式見解として、無精髭を生やしているイチロー選手はセクハラだとでも?
A胸毛だった場合……JR東日本の公式見解として、胸毛の生えたプロスポーツ選手や格闘家はセクハラだとでも?
B表情だった場合……JR東日本の職務規定として、顔が気に入らない従業員には能面でも着けさせているとでも?
或いは、2008年当時の担当者が解雇or左遷されて、担当者が変わったのでしょうか? それなら納得出来ますが。おっと、当時の担当者が昇進して変わったというのは許されんぞ。2008年の男に土下座して謝るまでは。
                                     駅員@雪の散る みちのく裸 男たち

2010年1月12日(火)
駅日誌(1300) 「東海道五十三次(8)」

昨日の日誌の続きで、東海道五十三次歩きについてです。今回は1月11日歩行分になります。
富士駅近くのビジネスホテルで折角泊まったので、なるべく早く出ようと思い、7時起きで8時スタートです。ホテルを出て西へ進むと、何やら無人販売のテーブルがありました。「青島\200」とあります。朝早いため、一つも物が置いてありません。何ぞこれは? 「あおしま?」それとも「チンタオ?」。この答えはやがて明らかになります。
しばらく進むと富士川に差し掛かります。堤防の内側で流域の無い部分の多い川で、木も植わっているため、橋がよく分かりません。地元の方と思しき人に質問致しました。丁寧に教えて頂き、富士川橋を渡ります。にも関わらず、恩を仇で返すような無礼な事を思ってしまいました。何かと言うと、「年配の方が、ブルーもグリーンも『青い』と言うのは分かりにくいなあ……」。最初は「あの青い橋」ってのが全然見付けられませんでした。

川を渡ると、高台に上がったり、新幹線や高速道路を潜ったりと、起伏のある道になりました。「間の宿・岩淵」という辺りだそうです。ふと見ると、何やら鉄格子の嵌まったハイツ的な建物が……これは一体? 玄関の一つにはチラシが入っています。て事は、誰か住んでいる? 狂人を収容する施設か? いい加減な事を言ってはいけませんが、鉄格子があるしなあ……
ちょっと行くと、またもや「青島」無人販売。しかし、ここには商品がありました。蜜柑です。そうか、蜜柑の銘柄だったのか! 一袋購入。ここからは休憩時の水分・糖分補給は、蜜柑です。果物に明るい人には愚問だったかも知れませんね。

高台を下ってJR東海道線に並行するように歩くと、やがて蒲原宿です。この辺りは宿場町の雰囲気をよく残していました。おっと、軽トラの荷台にパグが。小さい体で活発に動き回っています。近付いたら、飛び降りて襲い掛かって来ないだろうなあ……
 
(左)青島200円            (右)パグ(プライバシー保護のため、一部加工してます)


蒲原宿を抜け更に進むとすぐに由比宿に到達。こちらも蒲原を凌ぐ宿場町っぷりです。本陣には「歌川広重美術館」が。足休めも兼ねて入ってみました。浮世絵が多数置いてあります。多色刷り&グラデーション付きの美しい作品です。丁度「広重vs北斎」という企画をしており、見応えがありました。
それにしても腹が減った……それもその筈。朝にスタートして、もう正午を過ぎて居ます。丁度近くに「桜えび料理」という店があったので、そこで食事です。客の大半は車なので、昼間っから麦酒を飲んでいる人は殆ど居ません。私は徒歩なので飲めます。紅白丼セット(桜えび丼&しらす丼)を食べました。旅らしい食事です。

そのまままっすぐ進むと、「間の宿・倉沢」に到達。ここも宿場町風情がある場所です。倉沢の先には、薩た峠(「た」=土偏に垂)があります。峠はハイキングコースとして整備されており、蜜柑畑のある山を歩いて行きます。斜面の蜜柑畑には必ず小さなモノレールみたいな物があるんですね。小さくて人は乗れませんが、収穫した蜜柑をトラックの所まで運ぶのに使うのだと思います。
峠を降りると、墓地。むむ? 箱根にも西側に墓があったような……これはもしかしたら、西方浄土が見えるようにという事なのでしょうか。
 
(左)薩た峠からの富士(うっすら)。        (右)紅白丼セット。右上は生桜えび。


そのまま道なりに進むと、程無く興津川を渡り、興津宿に入ります。翌日は仕事なので、今日はここら辺で引き揚げるか、と思った時に、ガイドブックに興味深い文字が……「女体の森」。宗像神社の周辺にあるようです。男なら行ってみねばなるまい! と宗像神社に向かったのですが、神社を囲む小さな林はあるものの、それらしい場所は見当たらず、「女体の森」という表記も見当たりません。引き返そうと思って地面を見ると……わっ! 鳩の翼? 猫か鴉にやられたのか、骨付きの翼が落ちていました。神社にしては血生臭過ぎやしないか?
JR興津駅の近くには、「駿河健康ランド」という大きな温浴施設がありました。そこで一っ風呂浴びてから、帰途に就きました。この岐路からついに新幹線投入。ここからは、交通費が宿泊費を上回ります。なるべく泊まりがけ連チャンで行かないとなあ。次回は興津宿スタートです。
  
(左)山桜? 早い開花です。          (中)血染めの冷蔵庫? いえ、エコロジー。
(右)鳩の翼。グロ画像なのでモザイク処理致します。

東海道五十三次(8)歩行距離 : 22.1km(日本橋〜161.5km)。

                                     駅員@雪は無く 雪の蒲原も 温暖化

2010年1月11日(月)
駅日誌(1299) 「東海道五十三次(7)」

秋から始めた東海道五十三次歩きの続きです。前回、沼津の次の駅JR片浜駅まで行きましたので、今回はその続きで通算7日目(1月10日)・8日目(1月11日)になります。そろそろその日のスタート地点まで移動するのが大変になって来ます。この日は9時頃出で、片浜駅に着いたのが12時頃。スタートの時点で昼です。次回からはもっと早起きするか新幹線を使わないとなあ……

街道を歩いて原宿(静岡のハラジュクです)まで行けば、宿場町だけあり何か食べる所があるだろうと踏んでいたのですが、殆ど宿場町の風情が無く、開いて居ない店も。しょうがないので、通り沿いのコンビニでおにぎりを買いました。しかし、そのレジで衝撃の事態が! 未成年には酒煙草は売らないという主旨の表示があったのですが、その表記が「20歳未満」ではなく「30歳未満」になっていました。ん〜? この辺りは30歳で成人するのか? 孔子の「三十にして立つ」か? 可笑しかったので、店員に「何故30歳と書いてあるのか?」と突っ込んだのですが、「分かりません」との弁。この店員は、阿呆なのか無愛想なのか?
店を出て更に西へ。旧街道は駿河湾をなぞるように通っている道なのですが、海は見えません。ここいらは退屈でした。
吉原宿の手前辺りまで来て、富士毘沙門天なる寺があったので、立ち寄りました。毘沙門天という事は、私の好きな憤怒相の仏像(要はいかつい仏像)です。
御参りした時に賽銭箱の脇の酒樽が目に付きました。「人類最強 石井慧」とあります。元柔道金メダリスト……しかし、大晦日に吉田秀彦に判定負けしとるやないかっ! 年が明けてから再起を誓って御参りに来たのでしょうか……?

やがて吉原宿。視界が開け富士山が見えます。この辺りから、製紙の街・富士の雰囲気が濃くなります。製紙会社の工場から伸びた大きな煙突から白煙が上がります。日曜日でも工場は回っているんだなあ。
吉原宿は商店街になっています。開いている店が少なかったのですが、印象的なのは中南米系と思しき店がちらほらとある事。この辺りの工場で働いている出稼ぎ労働者のための店なのです。
吉原宿を抜けると、駿河湾沿いの一本道とは違い、道が複雑になってきます。そして、とうとう警察の御厄介になっちまいました……道が分からなくなった所に丁度警察署があり、道を教えて貰いました。窓口の後ろの事務所は非常に急がしそうでした。事件・事故は止む事が無いのだなあ。潤井川の橋を渡り南西へ。冬の日は短く、程無く辺りが暗くなってきました。まずい、そろそろ宿を探さないと。はい、今回も泊まる場所は行き当たりばったりです。日の落ちた暗い道を歩き続けます。
JRで言うと富士駅の辺り、旧街道沿いに面したビジネスホテルを発見。幸い部屋も空いており、1月10日はそこに宿泊致しました。
冬は日が落ちるのが早いので、それでもまだ18時頃です。食事の後は部屋でゴロゴロしてテレビを観て居りました。有料チャンネルも。
はい、そこの助平男! どうせ、「有料チャンネル=エロビデオ」だとでも思っている事でしょう。私が観たのは「志村けんのだいじょうぶだあ」です。田代まさしが映っているのを久々に観ました。志村けんもこの頃は今より面白かったなあ……
 

(左)富士毘沙門天にて。             (右)製紙会社の煙突と富士。

1月11日の路程は、この10日分より濃度があります。それは明日の日誌で。
東海道五十三次(7)歩行距離 : 16.7km(日本橋〜139.4km)。

                              駅員@田子の浦ゆ 打ち出でて見れば ヘドロ也

2010年1月9日(土)
駅日誌(1298) 「玩」

折角の三連休なので、東海道五十三次の続きを歩こうと思っていたのですが、起きたらもう昼でした。午後からセーブ地点まで行ってもすぐに日が暮れてしまうので、明日明後日にしようと思います。
さりとて、代わりにする事も無く、定期で行ける範囲に玩具屋があるので、ふらりと出掛けて行きました。子供も居ないくせに(それ以前に、独身のくせに)玩具屋に行く大人……しかし、見てみると色々と仕事のヒントになる事も多いのです。隅から隅まで見て回っていると、「へえ〜、こんな商品が売られているのか。ならば、当社商品でこういう事も出来そうだなあ」とか、そんな事を考えているわけです。

昨年のヤマダ電機以降、私の中でガンダムが密かなブームなので、今回もガンダムのプラモデルを一個購入。それと、Nゲージの建物や車を買ってみました。Nゲージとは鉄道模型の事を指すのですが、縮尺は1/150です。ガンプラの安いグレードが1/144なので、ほぼ同じ縮尺です。という事は、並べて置けば良い塩梅になりそうだぞ、と。
また、車好きなのでミニカー売場を見てみると、ミニカー29台セットに目が留まりました。29台の中に我が愛車プジョー206があったのです。色は違うが、欲しい(色はその気になればプラモデル塗料で塗れますし)……しかし、流石に興味の無い他の車種のミニカーを28台も置いておく場所はありません。これ、残りの28台を誰かバラで買い取ってくれないだろうか? それが成り立てば買うのですが。
右端の赤いやつが206です。

買い物を終えて店を出ると、同じ店で買い物をしたと思しき、否、間違いなくこの店で巨大な熊のぬいぐるみを買った女性が目に付きました。身の丈1m以上ある巨大な熊のぬいぐるみを抱きかかえて居ます。その周りには、旦那、彼氏、子供、同行人らしい人物は見当たりません。
そんなに寂しいのならば、この駅員@地獄三丁目駅が添い寝してやろうか!?……なんて事を言ったら、すぐに逮捕されてしまう事でしょう。
                                   駅員@遊びには 役立つ見聞 仕事にも

2010年1月8日(金)
駅日誌(1297) 「乗」

ノリだけで生きているふわふわした連中が世の中には溢れて返っています。一昨日の日誌と同じ話題になってしまいますが、東京都が実施した派遣村で、現金2万円を支給されて貰い逃げしたクズが200人も居たそうです。
ぬるい!! こんな下衆野郎どもは引っ捕えて死刑にするべきです。善意に乗っかっているだけで報恩する事もなく生きているなんて、畜生以下のカスです。殺しても殺人にはなりません。器物損壊です。
私は都民税を納めていますので、Civil Servantたる東京都職員は、私の意見を汲むように!

さて、私の職場にもノリだけで仕事をしているB級社員がちらほらと見受けられます。いや、前述の派遣村の害虫とは違って、働いているだけマシなのですがね。
勤務先の創業者を私は尊敬しているのですが、その志を蔑ろにする外道が如何に多い事か……クビ覚悟で噴火するべきか? 否、私は、もう退職した倍以上も年の違う大先輩と「お前はこの会社を絶対に辞めるなよ!」「分かりました!」と約束したので、クビは駄目です。この煮えたぎる物を一体どこに吐き出せば良いのか……
                                 駅員@釜茹での うどん啜って 咳き込んだ

2010年1月7日(木)
駅日誌(1296) 「鯨」

シー・シェパードという狂人団体が、日本の捕鯨調査船に突撃したそうですね。鯨を保護しようとしての振る舞いなのですが、これではやり方がただのゴロツキです。
例えば、川で釣りをしている爺さんに背後から近付き、川に突き落としたとします。それは正義でしょうか? 「川魚が減るのを防いだのだ!」と主張して、それが通るでしょうか?
例えば、公園の桜の木に毛虫が大量発生したので、殺虫剤を撒こうとしている自治体職員の目にゴキジェットを吹き付けたとします。それは正義でしょうか? 「毛虫が可哀想だ!」と主張して、それが通るでしょうか?
例えば、道に停まって自動車のタイヤを無差別にパンクさせたとします。それは正義でしょうか? 「枯渇資源を守るのだ!」と主張して、それが通るでしょうか?

やり方以前に、絶滅危惧種以外を鯨を捕り、それを無駄なく食べる事自体を、私は悪だと思っていません。ミンク鯨あたりは減っていないのです。
いや、根源的な話をしてしまえば、他の生き物の命を取り込んで生き永らえるという事自体が、そもそも罪であるという言い方も出来ます。では、ベジタリアンなら良いのか? 植物にも命はあります。一度でも植物を育てた経験のある方には分かると思います。
生きたいという事は、生命体の根源的な欲求であり、捕食者にとっても被食者にとってもそれは変わりません。被食者ばかりに視点が偏ってはいけないのです。

だいたいやねえ、シー・シェパードの団員は、皆断食でもしとるんですか? きっと、ハンバーガーやステーキを頬張っている事でしょう。「牛は食べ物だが、鯨は食べ物ではない」だと? そう思うのは、あんたらが異文化を理解出来ない程度の脳味噌だからです。「いいえ、私は肉は食べないわ」だと? 前述の通り、植物にも生命はあると言っています。
とどのつまり、他の生命体を食らう事に罪の意識があるのならば、霞を食って生きるか、自害するか、生命を食らう事を意識してそれに感謝して食らうか。この三択です。自分が可愛いと思う生命体だけを守るのは、偽善以外の何物でもありません。
                                 駅員@ホエールの 話題に私も 吼えーるか

2010年1月6日(水)
駅日誌(1295) 「過」

人間は愚かです。同じ過ちを何度繰り返すのか……戦争然り。政治腐敗然り。自然破壊然り。

藤井財務大臣が辞任し、その後任に菅副総理が就任しました。小沢幹事長もこれに対して異論は無いとの事。今回の藤井の辞意は、健康が理由だそうですが……本当なのでしょうか?
私は、実は小沢が臭いような気がしてなりません。
元来、藤井は小沢と仲が良かったのですが、小沢の秘書不正疑惑の折に小沢辞任論を公言していたため、一気に関係が悪化したようです。藤井の財務大臣就任についても、小沢は難色を示していたとか。
こうして気に入った奴を周りに置き、気に入らない奴を追い出すような真似は、まさに歴史上の指導者と同じ過ち、否、小沢自身の政治家としての経歴上でも繰り返されている事です。
まあ、藤井は高齢で引退を表明した事もありますから、真相は分かりませんがね。

人間は愚かです。同じ過ちを何度繰り返すのか……
今朝、布団の中で、目覚まし時計の代わりに、携帯電話の音を聞きました。「う〜ん、こんな早朝に誰だ一体!?」と思いながら携帯を手繰り寄せました。しかし、出る前に切れてしまい、画面の端の時計を見ると……始業時間を過ぎています。うおぉ! この寝坊助(私)がっ!!
早速折り返すと矢張り上司でしたが、幸い今日はアポイントメントも会議もなく、事無きを得ました。またやっちまった!! 恥ずかしながら、私は歴代の上司全員からモーニングコールを受けた事があります。
                                     駅員@寝坊助が 同じ過ち 繰り返す

2010年1月5日(火)
駅日誌(1294) 「村」

今年の年末年始も派遣村が話題になりましたね。今回は前回のような公共の場を不法占拠する形ではなく、公的な助成があったようです。
しかし、今朝のテレビで観たのですが、ちょっと気に入らない事がありました。何でも、今回は門限(10:00〜17:00)が設定されていたそうです。私が気に入らないのは、その事自体ではありません。門限に対して文句を言っている人々です。
社会主義的思想の慈悲深い人は「文句も尤もだ」と言うかも知れませんが、私に言わせれば、「世話になっておきながら、何を勝手な事を抜かしているのか。嫌なら出て行けば良いではないか」です。そも、組織に縛られるのを嫌って派遣社員になったのではないのか? ならば、野垂れ死ぬ自由もあって然るべきです。飼い犬と野良犬のいずれが幸せかというやつです。
こんな事を書いていると、「駅員、貴様は職にあぶれていないから、そんな事が言えるのだ!」と御叱りを受けるかも知れません。しかし、それは的外れです。私が納めた(私だけが払っているわけではないですが)厚生年金や所得税等で、派遣村を賄っているわけですから、当然村民に文句を言う権利があると思っています。

こんな事を考えるのは、私が「小さな政府」志向で、「蟻とキリギリス」的社会を正しいとする思想だからなのだと思います。若い時にした努力、若い時にした怠慢……それは十年、二十年を経て返って来るのです。これを読んだ、まだ社会に出て居ない若者は、派遣村を反面教師にしてくれれば、と思います。
                                  駅員@夜空見て おらが村にも 春来るか

2010年1月4日(月)
駅日誌(1293) 「電」

昨日の日誌で、年末年始に何をしたかを書いたわけですが、それらの中で、帰りの電車に乗っている時にちょっとした事が2件起きたので、それについて書きます。

@教え子
飲んだ後、恩師他と乗った帰りの電車(この時点で、昨日の日誌の内のどれであるかは明白ですね)にて、我が実家の最寄駅に着いて、私だけ降りた時です。
同時にホームに降りた知らない方が、「**先生!?」と声を上げました。この「**先生」というのが、前述の恩師なのです。ドアが閉まり電車が動き出した時に、思わず「えっ? *高?」と訊いてしまいました。私の出身高校の後輩でした。と言っても、同時期に在校していたわけではないので、知らない人には変わりないのですが。それにしても、世界は狭いものです。しかし、もう二度と会う事はないでしょう。

A泥酔女
飲んだ後、終電に一人乗り込みました。隅の座席が空いていたので、スッとそこに腰掛けます。しかし、目の端に泥酔女が……私は、電車で眠っている人にもたれられやすい星の下に生まれ付いているのですが、今回は、その泥酔女との間には一人分のスペースがあるので大丈夫だろうと思っていました。泥酔女は時折何やら呻いて居りますが、無論相手にせず、私は腕を組んで携帯をいじり始めました。
電車は進みます。やがて……ゴツッ! 泥酔女の頭突きが私の肘に(私は痛くないのですが)。その後体勢を立て直した泥酔女は、車内が暑いのか上着を脱ぎました。はい! そこの助平男、「どこまで脱ぐのか!?」とか下らない事を期待しても何もありませんよ。
しばらく進んだ駅で、泥酔女は突如立ち上がり、千鳥足で歩き出し、そのままドアからホームに降りてしまいました。あ、上着と鞄を忘れている!
しょうがないので、ドアが閉まる寸前にドアの隙間からホームに投げ落としました。あの後、あの泥酔女は一体どうしたのだろう? ちゃんと私が投げた上着と鞄を拾っただろうか? 振り返ったのは見えたのですが……


とまあ、電車絡みでちょっと変わった経験をしたという話です。Aの方は、私も飲んだ後だったのによく反応出来たなあ、と我ながら上出来だと思っているのですが、如何でしょうか? 御誉めの言葉、御叱りの言葉、或いは「こうするべきだった」等がありましたら、後学のために頂けると幸いです。

電車、と言えば、屠営地獄線オリジナル車両を作成してみました。
                                  駅員@人々の 行き交う駅に ドラマあり?